SSブログ

頑張れ!友よ! 頑張れ東日本!2011.7.7 [ご案内・お知らせ]

 今更ですが・・・
 
 わたくしは都内に住んでいますので東日本大震災では
自宅の部屋にあるモノが倒れたり多少のモノが壊れたりした程度で済みましたが
岩手県・宮城県に住む友人・知人に死者はでなかったものの
自宅や職場を失ってしまった方がいます。
現在もガレキの撤去や、けが人・病人の世話をし面倒をみながら頑張っています。
震災直後は連絡が取れなかったのでネットの掲示板等を利用し呼びかけ
安否確認をし2週間ほど経ってやっと無事を確認できた時はなんともいえない
ほっとした気持ちでいっぱいでした。

東日本大震災で多くの方々が犠牲になり、とても残念な気持ちです。
心よりご冥福をお祈りいたします。

大きな地震で、挫けそうになっても、必ず立ち上がり
ど肝を抜くような復興を目指し、やり遂げるという大きな力で立ち向かい
今度は日本を中心に世界が驚くほど「粋」に揺さぶってやりましょう!

 わたくしの場合、小額の募金でしか力になれませんが
いつも応援する気持ちは忘れません。





頑張れ!太地町!シーシェパードなんかに負けるな! 2011.2.10 Thursday [わたくし的]

 鯨やイルカは大好きな食材だ!
わたくし的にシーシェパードは大嫌いだ!
(個人的感想)

海の犬っころが吠える吠える
非営利だとぬかしているが結局は
資金がなければ活動ができない
派手なデモで注目を集めて
援助してもらおうってな魂胆で
太地町で嫌がらせを繰り返しているのなら
何億歩も譲ってたとえ漁師たちの手が
鯨やイルカの血で汚れているとしても
お前達シーシェパードの手より
遥かに清潔で働き者のやさしい手だ
生活がかかっているからな
はやく町を出て深海の奥底で暮らしてくれ!




樹脂製ラジエター補修 その後 2011.2.7 Monday [趣味]

やっぱダメかぁ~
ほぼ毎日乗って約1ヶ月って感じですな
仕方がないので新しいラジエターを買う事にした
ラジエターストップリークを入れていたので
漏れも少ない状態でいるのだと思う

重量税とか罰金だとか [わたくし的]

自動車重量税ってどうよ?

去年ラジエターの補修で忙しい時に
先輩から車検をパスして欲しいと頼まれた
いつも、お世話になっている方なので
すぐに車両を確認しに行ってみると
車高がペタペタになっている・・・
かなり前にローダウンしたいと頼まれ
コイルを交換して車検も問題なくクリアできる程度に
車高を下げたのだが交換したのはバネのみだったので
経年劣化と言うか何と申しましょうか・・
タイヤも片減りしていてとても車検はパスできそうもない
そこでショックは死んでるとわかっていたのですが
車検時に乗せている荷物などを全部おろしてしまう事と
ガソリンを少なめにする事でヤッつけるって事で
金銭的にも浮かせてしまえ的なことにし
タイヤとバネを新しいモノと交換する事に
しかし年末というのもあって業者は休みに入る為に
必要なモノは今年に入ってから入手し作業を開始
何とか車高もクリアできそうなので陸事に予約をする
しかし重量税を納めた納付キップがないというので
何かイヤな予感がしてきたのだ・・
車検が切れて約2年程経過しているが
その間に納付書は送られてこなかったのだそうだ
車にはあまり関心がない人なので気にもしていなかったようだ
ところが納税しなければ検査は受けられない
結局 2年分納める事になったのだが
1気に2年分はかなり大変だ
考えてみれば変な話だ車検が切れて乗ってないのだから
重量税を納めるってのも頭が悪いわたくし的には
納得いかない お上のやる事に疑問だらけだ・・

もっと驚いた事に

車検は問題なくクリアして新しい車検書とステッカーを
受け取りに窓口に行ってみると・・
何と!新しい車検書を発行できないという!
なぜ?どうして?
説明を受けると違反金を納めていないからだというのだ
またまた納得いかないガッチガチのシステムだ!
意義を申し立てるには「沖縄」にある機関にしなくてはならないそうだ
反則金を払っていないから警察からの指示で
陸運事務所が車検書を出せないという・・なんだそりゃ!
個人の資産をなんだと思っているんだろね・・

その横でエコカーってだけで
減税されているのをみていたら

金がない奴は無理して乗るなァ~って声が聞こえた気がした。

あけまして おめでとうございます。 2011.1.1 Saturday [ご案内・お知らせ]

 昨年中は、このようなくだらないブログでも、そこそこの閲覧数があり
つまらなく雑で分かりにくいモノでも、興味や関心を持ってくださった事に感謝しております。
中にはnice! (so-net のみの評価)を頂きまして、ありがとうございました。
今年もコレといって変化はないでしょうが、できる範囲で頑張ります。
今年もよろしくお願いします。

続・樹脂製ラジエターの補修 2010.12.25 Saturday [趣味]

エポキシ系アルミ金属接着剤 Conquest「PRO 1:1 」を使って
樹脂製ラジエターを補修してみたが 1回目は失敗に終わってしまった。
前回の話を参考にして頂ければ少し分かりやすいかもしれません・・
土・日曜の休みを使っての結果が失敗ってのはチョビット残念
翌日月曜には再度ラジエターホース等を外しチェックをすると
厚盛りしたエポキシ系接着剤が内部まで硬化していないかも?
という疑問を感じた。確かに初めての作業時はこの季節にしては
とても暖かな日ではあったのですが、それでもやはり冬期の作業ですし
接着剤を混ぜ合わせる時はヒーターのそばでやらなければ
キレイに混合させる事は難しく
本来であれば 8時間で硬化するという話を基準に
わざわざ倍以上の時間をかけ丸 1日放置し硬化させたのだが
それは硬化した気になっていただけで、もしかすると?と思い
今回はもっと時間をかけ硬化時間を長くしてみようと考えた
その上 FRPの補修に使うグラスファイバークロスをも使う事にした。
 前回補修したところがヒビ割れて水が噴いてしまう周りを
金属ヤスリで削ってみたが軟らかくはない・・もしかして厚みが足りないのか?
次に耐水ペーパー600番で慣らし脱脂するのだが
今回はパーツクリーナーやシリコンオフ等は使わずに
「プレソルベント」を使ってみるこれは揮発する時に水滴ができにくいからだ
ヒーターの前で良く混合した PRO 1:1をヘラで盛り付けて
ビニール手袋(ラテックスではない)をはめた手で少しは見栄え良くするため
指で押さえつける、そこにグラスマットをしっかり貼り付けていく
指先で丁寧に気泡などを抜き、その上にまた盛ってしっかり密着させて終了
今度は丸1日どころか丸3日放置してみた
補修001-1.JPG
前回と同様に表面の硬さに問題はない、レンチで押しても大丈夫そうだ
各ホースをつなぎ、水を入れ脱泡しキャップを締める
補修002-1.JPG
暫く乗り回してみても問題ないので高速で走行してみる事に
パンパンに圧が上がってみないと判断が難しい・・
補修003-1.JPG
アッパーホースはパンパンになっているが今のところ問題なさそうだ
とりあえず補修は成功したと思えるが、何が良かったかは不明
硬化するまで放置して時間をおいた事が良かったのか?
グラスマットを入れる事と接着剤をより厚く盛った事が良かったのか?
謎のままではあるけど、あくまで応急処置と考えていた方がよさそうだ
果たして補修に使用したPRO 1:1でなくGM8300だったらどうだったか?
他にも、この手の補修に使うモノは色々と存在するが
殆どがエポキシ系金属接着剤やパテが多いので特徴は
あまり変わらないと思うし確実な修理ではないと考えた方が
間違いなさそうだ、その場しのぎの出費にしては
個人的には安いモノではないと言うのが勉強になった
 Webで調べた中ではこのような話はいくつか紹介されているが
その殆どがGM8300を使った成功例的な話が多いが
その後の話や、どの位問題なく走行できたか等は
乗り方にもよるとは思うものの、殆ど紹介されていない
 ラジエター本体のトラブルが発生し、私のように補修をするという
選択をした場合は工具を持っているというのを前提にしても
約3.000円~10.000円ほどの出費をする事になる
それに比べて新品のラジエター本体は競技用等のモノはさすがに高価だが
純正と同等のモノならば約20.000円前後(送料別)から
通信販売などで入手する事が可能で中には保障が付くモノもある
(私の場合、車両はインプレッサGC-8)
交換は自分でやるので工賃は発生しない
補修にはラジエターストップリークやクーラント液などを含め
おおよそ6.000円位の出費で確かに問題は解決しているが
応急処置にしては、やり直したことを抜いても長時間かかった
ラジエター本体を取り外す作業は必要としないという手軽さはあるが
現時点で個人的には満足できないし安心感も少ない上に
新品が約30.000円以下で本体が交換できる事を考えれば
補修はあまりオススメできないのが本音です。
これより現状で暫くの間乗り回してみるが
できるだけ早く手元に新品のラジエター本体を取り寄せて
次に問題が発生した場合は、すぐにでも対応できる環境を
つくりたいと考えております。

でたでた!セブン-イレブン「漫画全巻プレゼントキャンペーン」2010.12.20 Monday [わたくし的]

 時々コンビニでやっているキャンペーンで
ちょっと気になるプレゼントがあるので応募してみるが
今年またセブン-イレブンで「漫画全巻プレゼントキャンペーン」をしてる
期間は12/1(水)~12/31(金)
詳しくは→http://c.sej.co.jp/mz/
応募したいのでシリアルナンバーが入っているレシートを
受け取る為に対象商品を買いレジで精算すると
1部の店員は「とぼけて」出さないんだよね
しかもその勝手に不要になったレシートはどこか他のところへ・・・
早い話が自分達が応募する為に隠蔽するんですな
総計10.000名に当たるとされているが
この当選者の中にセブン-イレブンの店員がどれだけ居るのだろうか?
この話 2回目
わたくしも当選したいんだよね公平にやってもらいたいよね
Webサイトには
「※株式会社セブン-イレブン・ジャパンの社員は応募できません。
ってなってるけどアルバイトならイイんだろか?
つくづくちゃんとやって欲しいものだ

再挑戦!樹脂製ラジエターの補修 2010.12.20 Monday [趣味]

 樹脂製ラジエターの補修を再挑戦した
前回紹介した「補修」の内容と手順は同じだが
今回は「水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)」を使用した
内部の洗浄は前回の作業でかなりの成果がでているので
やっていない。
しかし冬なので気温が低い為もあってか
エポキシ系の接着剤等は硬化が遅くなるので
(前回は丸 1日放置して失敗に終わっている)
丸々3日は放置してみようと考えている。
あまり期待はしていないが今回のパテ盛りは
前回のパテを約1/3程削りFRPの補修等に使う
グラスマットを埋め込んだ
気泡を抜く為にビニールの手袋をして自分の手で押さえつけ
丁寧に盛って行く作業なので慎重におこなった
その結果マスキングをせずに厚盛をし仕上がりは気にしない
とにかく内部からの圧力に負けないよう工夫しできるだけ厚みをもうける
なので見栄えはあまり良いものではなくなった。
これで放置して確実に硬化させ
それでも成功しなければ現在付いているノーマルのラジエターは
諦め交換しようと思う。

樹脂製のラジエター補修 2010.12.13 Monday [趣味]

 樹脂製のラジエターをはじめて補修する事にした。
かなり以前はラジエター本体が金属製の頃の補修は
本体を外し穴が開いている部分をロウ付けかハンダで
穴を塞ぎ取り付けて水を入れ走り回って漏れをチェックし
異常がなければそれで終了だった。
樹脂製のラジエターが出回ってきた頃の
補修剤はちゃんとしたモノがあまりなく
あまり良いないイメージが強く今まで手を出していなかった。
補修する位なら交換する方が安全で確実
それは間違いないと思いますが
しかし、この時期は年末年始って何かと出費が多いし独身でもないし・・
子供にあげるクリスマスだとかお年玉プレゼントなどの
グレードが少しだけでもUPできればいいと思ったので
今回の補修には興味もあり 1石 2鳥的な感じでやってみる事にした。
 はじめ中古のラジエターを知り合いの業者などに声をかけたが
みつからず、ネットで安いラジエターを探していると
樹脂製ラジエターの補修についての話が意外とあって
それらを閲覧していると多く目につくのが
「ブレニー技研Genus(ジーナス)GM8300」という
エポキシ系アルミパテだったのだが
近所に取り扱っている店がなかったので
土日の休みを使って工具専門点を中心に探してみるつもりだったのだが
運良く 1軒目で「Conquest PRO 1:1 」なるモノを見つけた
店員に尋ねるとGM8300と用途や特徴は同じのエポキシ系アルミ金属接着剤
但し仕上がりがGM8300より光沢がないと言うのだが
どうせ自分の車だし構わないと思った
これで直ればラッキーだ程度であまり期待をせず購入した。
GC-8ラジエター補修001.JPG
画像ではわからないがアッパーホースの下側に亀裂がある
水温が上がり圧がかかると針で穴を開けた位の
チョットした水鉄砲みたいに噴き出すとエキパイに垂れ水蒸気が上がる
って考えてみればすでに漏れではない・・
GC-8ラジエター補修002.JPG
1日目の土曜日は午前中で必要なモノが揃ったので午後からスタート!
某カー用品点オリジナルのクーラント液・WAKO'Sのラジエターストップリーク
PRO 1:1といつも良く使うパーツクリーナー白い筒状のモノは
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)この他にも工具やウェスやビニール製手袋など
作業前に必要なモノは揃えてからはじめるのは基本!
GC-8ラジエター補修006.JPG
まずアッパーホースなど外しラジエターの亀裂に手が届くようにする
樹脂製のモノを加工する前に耐水ペーパーで削り脱脂する
今回は600番を使って脱脂にはパーツクリーナーを使う
削ってみると亀裂がどの程度かがわかりやすくなるのでしっかりチェック!
画像でも確認できると思いますが亀裂はそこそこ大きい
GC-8ラジエター補修008.JPG
PRO 1:1 はこのような容器に入っている付属のスプーンとヘラ
しかし混ぜ合わせる為の容器は付属していない
GC-8ラジエター補修007.JPG
多少厚盛するため亀裂部分の周りにマスキングをしておくと後が楽
マスキングが終わったらエポキシの混合にとりかかる
シルバーっぽい方が主剤でグレーっぽいほうが硬化剤
名前のごとく 1 :1 の割合で混ぜ合わせるのだが
この日はこの時期からすると気温は高いがさすがに冬だから
混ぜ合わせるためにヒーターのある我が家へ入る
少し暖めてはみたものの少々硬いので混ざりにくい
今回はプリンの容器を使って正解!楽に混ぜ合わせる事ができた
良く混合したらすぐに補修にとりかからないといけない
普通に考えても主剤と硬化剤を 1緒にした時点から硬化ははじまっているから
しかし念の為に亀裂の部分に脱脂をする
GC-8ラジエター補修009.JPG
丁寧にヒビ割れた部分より大きく盛りつけた状態
しかし、これからは完全硬化するまで約 1日放置することになる
次の日手で押して硬くなっている事を確認する
気温が低いから少し心配なので・・・
しっかりとチェックし問題はなさそうなので
ホースをつなぎ水を入れる
ここで内部の洗浄をしたいので「苛性ソーダ」を投入する
今回はおおよそスプーン(カレーなんか食べるのに使うさじ)で
少し山盛り程度・・・
すると内部の洗浄を水に溶けて循環し汚れを落とすのだ
GC-8ラジエター補修010.JPG
このように泡が出てくると同時にヘドロのようなモノ錆のようなモノが
1緒に出てくるので暫く水を足しながら様子を見る
もちろんエンジンをかけた状態でしなくては意味がない
昔の工場では良く使われてきた手段です
今度はドレンを抜いて汚れた水をだしていきます。
できれば注水は水道の蛇口からホースで直にできる方が
効率的にも良いし何より時間を短縮できる
出てくる水がきれいになったら全部水を抜き
クーラント・ストップリークと混合した水を入れて
エアーを抜き完了!
そしていざ試運転してみると問題はなさそうだ
しかしこんなことでは安心できないと思ったので
少し高速で走り数時間乗り回すと
また補修したところに亀裂が入りまたも水が噴いてしまった。
今回の補修の反省点はこれといって思い当たらないので
後にもう 1度チャレンジしてみるつもりだ
現時点ではやっぱりこのような補修に使えるモノといっても
強い信頼はできないと思う 果たしてこれがGM8300だったら
完全に補修できていたかはわからないが・・
次の挑戦でダメならラジエター本体を交換するつもりだ

ラジエターから水漏れだ! 2010.12.11 Satday [趣味]

 この話を「趣味」でするってのもなんですが・・・
2週間位前からクーラント液が蒸発する臭いがするので
注意していたのですが仕事から帰ってくると具合が悪かったり
少し遅くなると駐車場で整備するにも気をつかう等の理由で
チェックだけはしていたのですが、どこから漏れているのか
分からないので(少し暗いと細かいモノが見えない)注意だけはしていた
本来ならば運転せず時間をかけて原因を探すのがイイのだけど
カミさんや子供を送って行ったり迎えに行ったりと乗り回しているうちに
信号待ちをしていると蒸気がモクモクとボンネットの隙間から噴いた
怪しいと思っていたホースではなくラジエター本体からだと分かったのがこの時
車を道の端に寄せ停止してボンネットを開けると亀裂があって
針で穴を開けた程度の隙間から勢いよくピューピュー出ている
たまたま自宅のそばだったのでトランクからウェスを取り出し
ラジエターキャップをヤケドしないように注意して外した
圧がかかって亀裂が広がるのを防ぐためだ
水温も高くないのでそのまま駐車場へ直行!
以前から樹脂製のラジエターを修理する方法をケミカル屋さんに
教えてもらっていたので今回はラジエター本体を交換するのではなく
補修してみる事にした・・
早い話がこの時期は何かと出費が多いからとりあえずって感じだ
うまくいくかはわからないが久しぶりにやる気が出たので
頑張ってみるつもりではある・・・

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。